江戸の大名屋敷5 ~黄門様の庭は大名庭園の先駆け~
遥か古代の遺跡から近現代の産業遺産まで
首都圏 歴史の景観を歩く
~東京・神奈川・千葉の遺跡・史跡セレクション~
【概要】
大名屋敷シリーズ、今回は江戸の名園として名高い小石川後楽園を中心に散策します。この場所は水戸徳川家の上屋敷で、朱舜水の監修による中国様式の要素がふんだんに盛り込まれています。また、外堀である神田川を渡ると、水戸家連枝の高松藩松平邸でした。
【想定コース】
JR総武線水道橋駅 → 小石川橋 → アイガーデンテラス → 小石川後楽園 → 西湖の堤 → 渡月橋 → 清水観音堂跡 → 通天橋 → 小濾山 → 蓮池 → 昼食 → 大泉水 → 内庭 → 唐門跡 → 竹生島 → 稲田 → 藤田東湖の碑 → 神田上水跡→ 八橋 → 八卦堂跡 → 休憩所 → 円月橋 → JR総武線飯田橋駅
行程距離:4.5キロ
開催日時 2020年 2月12日(水) 10:30開始 ~ 15:30頃 終了予定