2020年秋冬の講座:足ならしショートウォーク

2020年の10月から12月にかけての新たな講座のご案内です。

新型コロナウイルス感染予防による外出自粛期間が解除され、経済活動自体は再開していますが、まだまだ不安が残る日々です。
この期間中、足が鈍ってしまったという方も多くいらっしゃるかと思いますので、まずは足慣らしとして短い歩行距離で比較的短時間で終わるコースを作成してみました。

以下がその詳細です。

1:小沢天神山城と穴澤天神社 ~多摩丘陵屈指の名城と弁天窟~

【見どころ】                              稲城市は大部分が多摩丘陵にあたるため、中世の城郭跡が非常に多く残っています。その中でも、南関東の重要な防衛線である多摩川に面した小沢天神山城は、中世関東の主要な合戦において常に最前線となった重要な城郭でした。丘陵の尾根を散策しながら郭跡を巡り、延喜式内社穴澤天神社の境内に下ります。

【想定コース】
京王相模原線稲城長沼駅 → 三沢川 → 菅仙谷の地蔵 → 櫓台跡 → 馬場跡 → 物見台跡・空堀跡 → 浅間社 → 古井戸跡 → 搦手 → 穴澤天神社 → 弁天窟 → 京王相模原線よみうりランド駅 行程距離:4km
開催日時 2020年10月2日(金)10:30開始 ~ 12:30頃 終了予定

2:神田川遡上1 ~ 江戸の人々の生活を支えたいのちの水を辿る ~

【見どころ】
この回は神田川と合わせて並流する神田上水も併せて見ていきます。江戸の町は海を埋め立てながら拡大したため、常に生活用水の問題が付いて回りました。最初に造られたのが神田上水で、文京区関口の神田川から取水していました。その工事に携わった松尾芭蕉の寓居や太田道灌の有名な故事が伝わる山吹の里など見どころ豊富です。                            

【想定コース】
JR総武線飯田橋駅 → 隆慶橋 → 水道端 → 神田上水大洗堰 → 新江戸川公園 → 関口芭蕉庵 → 山吹の里碑 → 面影橋 →  神田川魚道 → 妙正寺川合流点 → JR山手線高田馬場駅     行程距離:4km

開催日時 2020年 10月15日(木)12:00開始 ~ 15:00頃 終了予定

3:喜多見の寺社群 ~ 関東の大福長者と称された江戸氏終焉の地 ~

【見どころ】
狛江市に隣接する世田谷区喜多見は、世田谷の中でも独自の歴史を歩んできました。中世には江戸の地を追われた江戸氏が本拠地を構え、江戸時代には短い期間ながら喜多見藩がありました。江戸氏の菩提寺慶元寺をはじめ、趣き深い寺社が多いです。

【想定コース】
小田急線喜多見駅 → 慶岸寺 → 喜多見氷川神社 → 慶元寺 → 須賀神社古墳 → 稲荷塚古墳 → 知行院 → 光伝寺 → 次太夫堀公園 → 喜多見民家園 → 野川 → 小田急線喜多見駅     

                           行程距離:4.5km

開催予定:2020年10月22日(木) 12:00開始 ~ 15:30頃終了予定

4:行徳 ~塩だけじゃない!江戸川沿岸の寺町は神輿のふるさと~


【見どころ】
塩の一大産地として江戸の食文化を支えた行徳。江戸川は水運の大動脈で、行徳の塩の他、流山のみりんや野田の醤油は新川・小名木川を経由して江戸へと運ばれました。また、中山法華経寺への参詣ルートとして数多くの寺がある上、名だたる神輿を手掛けた名工がいました。

【想定コース】
東京メトロ東西線行徳駅 → 胡禄神社 → 円明院 → 堀切稲荷神社 → おかね塚 → 内匠堀跡 → 徳蔵寺 → 行徳ふれあい伝承館(浅子神輿店跡) → 笹屋うどん跡  → 東京メトロ東西線妙典駅  行程距離:4km

開催日時 2020年 10月29日(水) 10:30開始 ~ 12:30頃 終了予定

5:妙典 ~妙なる経典を奉じる寺町と家康の通った権現道~
【見どころ】
行徳からの続きになります。この地域は中山法華経寺への参詣ルートとして栄え、地名の由来もが関わっています。徳川家康が東金御殿へ向かう際に通った権現道沿いには多くの寺院があり、宮本武蔵ゆかりの寺

【想定コース】
東京メトロ東西線妙典駅 → 権現道 → 圓頓寺 → 妙覚寺 → 妙頂寺 → 法善寺 → 徳願寺 → 妙典春日神社 → 清寿寺 → 東京メトロ東西線妙典駅
                              行程距離:4km
開催日時 2020年 11月5日(木) 10:30開始 ~ 12:30頃 終了予定

6:大宮八幡宮 ~ 都内最強のパワースポットは古代遺跡の中 ~
【見どころ】
杉並区の大宮八幡宮は明治神宮・靖国神社に次ぐ3番目に広大な敷地を持ち、東京都のちょうど真ん中ぐらいに位置するため「東京のへそ」とも呼ばれています。パワースポットブームの折は「都内最強のパワースポット」と言われていましたが、弥生時代からこの地域を開拓した人々の先祖祭祀の場でした。自身が発掘した周辺の遺跡も含めてご案内します。

【コース】
京王井の頭線西永福駅 → 多摩清水社 → 大宮八幡宮  → 清涼殿遺物展示 → 大宮遺跡 → 和田堀公園 → 松の木遺跡古代住居 → 理性寺 → 京王井の頭線西永福駅
                               行程距離:3㎞
開催日時 2020年 11月13日(金) 10:30開始 ~ 12:00頃 終了予定

7:神田川遡上2 ~ 水の再生工場と伝説の中野長者ゆかりの寺 ~
【見どころ】
落合にある水再生センターは、家庭からの排水を高度浄化して、神田川をはじめ都内を流れる河川に水を供給するいわば現代の水源です。名曲『神田川』の歌碑や淀橋、中野長者の墓など、神田川を語る上で外せないポイントばかりです。

【想定コース】
JR山手線高田馬場駅 → 落合水再生センター → 観音寺 → 神田上水公園 → 桃園川跡『神田川』の歌碑  → 淀橋 →  成願寺中野長者遺跡  → 東京メトロ丸の内線中野新橋駅        

                          行程距離:4km
開催日時 2020年 11月19日(木)  12:00開始 ~ 15:00頃 終了予定

8:清水・今川の寺社群 ~ 東海の名族今川氏ゆかりの寺社群 ~
【見どころ】                              杉並区の北西部にある清水・今川は、寺町と言うよりは2つの由緒ある大寺院を有する地区です。清水はその名の通り妙正寺川の水源となる清水が湧く地でもあり、川の名称にもなっている妙正寺があります。
今川は戦国時代に伊豆・駿河・遠江を領していた今川氏最後の当主今川氏真の菩提寺で、その末裔が代々住職を務めた観泉寺があります。

【想定コース】
西武新宿線井荻駅 → 釈迦牟尼寺 → 中瀬天祖神社 → 妙正寺川水源池 → 妙正寺 → 観泉寺 → 三谷子育地蔵尊 → 井草八幡宮 → バスで荻窪駅    行程距離:4km
開催日時:2020年11月26日(木)12:00開始 ~15:30頃 終了予定

9:高幡不動 ~多摩丘陵屈指の霊場は多摩丘陵を彩るもみじの名所~
【見どころ】
平安時代の創建以来、「高幡のお不動さん」と呼ばれ人々の信仰を集めており、成田山新勝寺などとともに、関東三大不動の一とされる高幡不動。この時期の境内は紅葉の真っ盛りな上、古くから伝わる寺宝を展示する不動堂や下で手を叩くと共鳴する鳴り龍天井など見どころは満載です。

【想定コース】
京王線高幡不動駅 → 高幡不動金剛寺 → 不動堂 → 大日堂(鳴り龍天井) → 五重塔(小休憩) → 山内八十八箇所巡り→ 高幡城跡 → 京王線高幡不動駅    行程距離:3km
 
開催日時 2020年 12月4日(金) 10:30開始 ~ 12:30頃終了予定
*会費とは別に不動堂・大日堂の拝観料が¥1,000ほどかかります。

10:大森 ~ 海辺の町に隠された「異界」 ~
【見どころ】
東京湾沿岸の漁民の町として栄え、東京屈指の海苔の産地だった大森。西側が高台、東側の海岸線という地形的特性とともに、海が近いことや街道沿いだが宿場ではないことなどの地理的要因によって、「なぜこんなところにこれが?」と思うような様々な歴史性を有しています。


【想定コース】
JR東海道線大森駅 → 山王天祖神社 → 陸軍射撃場跡 → 馬込文士村資料展示室 → 新井熊野神社 → 善慶寺 → 最徳寺 → 密蔵院 → 磐井神社・磐井の井戸 →  京急線大森海岸駅            
                          行程距離:4km  開催日時 2020年 12月10日(木) 12:00開始 ~ 15:30頃 終了予定

11:神田川遡上3 ~善福寺川と合流、人々の暮らしを水害から守る地下施設 ~
【見どころ】
丸の内線中野弥生町車両基地のあたりで善福寺川との合流点があります。この一帯はかつて神田川の氾濫で大きな被害があったこともあり、環七の下には洪水調整のための巨大な調整池があります。また、方南町の釜寺には忠臣蔵に関するあるものが残っています。


【想定コース】
東京メトロ丸の内線中野新橋駅 → 善福寺川合流点 → 釜寺 → 環七神田川調節池 → 和泉熊野神社 → 永福寺 →  永福町寺町 → 玉川上水緑道 → 京王線下高井戸駅

                          行程距離:4km
開催日時 2020年 12月17日(木) 12:00開始 ~ 15:00頃 終了予定

12:多摩センター ~多摩ニュータウンの遺跡と縄文のストーンサークル~
【見どころ】
1多摩ニュータウンの開発で発見された、膨大な遺跡の調査成果を展示する東京都埋蔵文化財センター博物館と縄文の植生が復元された縄文の森を探索します。その後、多摩境へ移動し、縄文人の造ったストーンサークル「田端環状列石」から冬至の日の入りの時しか見られない光景を眺めます。

【想定コース】
京王相模原線・小田急線多摩センター駅 → 縄文の森  → 東京都埋蔵文化財センター付属博物館 →  多摩境まで電車移動 → 田端環状列石遺跡 →  京王相模原線多摩境駅

                           行程距離:3㎞
開催日時 2020年 12月20日(日)12:30開始 ~ 16:00頃終了予定

会費は各回とも¥3,000(資料代含む)です。

宜しくお願い致します。

歴史ツアー
続・鎌倉街道ウォーク

鎌倉道(鎌倉街道)は、鎌倉時代に幕府がおかれた武士の中心地・鎌倉から関東各地にある御家人の領地までを …

歴史ツアー
足ならしショートウォーク 2021年1月~3月

2020年は新型コロナウイルス感染予防による外出自粛期間があり、その期間中、足が鈍ってしまったという …

歴史ツアー
新春御利益ウォーク ~2021 丑年~

2021年こそより良い1年にすべく、丑年丑の日に丑にまつわる神社仏閣にお参りしましょう。丑年の守護神 …